新 井原の熱い季節にようこそ

井原市(いばらし)は、岡山県と広島県との県境にあり中国山地の南の麓にある旧山陽道沿いの小さな市ですが、織物の町でかつてはジーンズの全国シェアが80%に達したこともあります。昭和40年代には九州から多くの集団就職の女子中卒生を迎え入れたこともありました。また那須一族や北条早雲(伊勢新九郎盛時)、平櫛田中など有名人とも縁のある土地です。

井原線井原駅

上の写真は、岡山県総社駅と広島県神辺駅を結ぶ井原線の井原駅前の風景です。井原駅は那須与一の扇の的から、駅公舎がまさに与一の弓矢を模した構造になっています。

井原市の地図上の位置

井原市の地図上の位置は、上の地図の赤い部分です。平成の市町村合併により芳井町と美星町と井原市が合併し地図上ではちょうどハート型の形となりました。

 

 
+12
°
C
H: +13°
L: +
笠岡市
木曜日, 23 12月
7日間の天気予報を見る
 
 
 
 
 
 
+13° + + + +10° +12°
+ + + +

 

法泉寺

井原市西江原町長谷にある曹洞宗の寺院です。備中伊勢氏の菩提寺で北条早雲ゆかりのお寺として知られています。このお寺は総門、二の門、三の門の3つがあり石垣も高くまさに城郭のような構えとなっていて、他のお寺とはかなり違った印象を受けます。早雲画像や摺り袈裟、早雲筆の禁制など市や県指定の重要文化財も所有しています。なお、後ろの山の中腹に稲荷神社もあります。

News & Information

  • 単管立て完了
    午前8時半頃に第二農園に行きました。昨日の夕方作業を開始した単管立ての作業を完了すべく行ったのでした。穴の底には水はほとんど溜まってはいませんでした。 早速水準器で測りながらコンクリートベースの位置を調整した後、周りに土 […]
  • コンクリベースの埋設
    午後4時を回って第二農園に行きました。昨日監視小屋のそばのコンクリートベースを掘り出して穴を掘っていましたが、今日見ると粘土質の穴の底に水が溜まっていました。 今日はいよいよホムセンで購入したコンクリートベースを埋設する […]
  • 手製のコンクリートベース
    第二農園の監視小屋の横に立てているCPE用の25mmの鉄パイプのコンクリートベースを午後掘り出してみました。なんと手製のコンクリートベースでした。もう5年ほど前のものだったため完全に忘れていました。 そろそろ単管を立てる […]
  • カボチャネットの後始末
    昨日CPEの設置の下準備をしていましたが、25mmの鉄パイプを単管に挿入時に過度に左の手首に負荷をかけてしまい手首を痛めてしまいました。そのため今日もCPEの設置作業はできそうにありません。 ところで、今年カボチャを初め […]
  • 荏原富士に虹が出た!!
    今日は直売所に出荷後朝食を済ませ午前8時過ぎに第一農園に行ってサトイモ掘りして来ました。そして、いつものように水洗いです。 それからホムセンにPF管などを買いに出かけました。 今日はMLBのワールドシリーズの最終戦があり […]