新 井原の熱い季節にようこそ

井原市(いばらし)は、岡山県と広島県との県境にあり中国山地の南の麓にある旧山陽道沿いの小さな市ですが、織物の町でかつてはジーンズの全国シェアが80%に達したこともあります。昭和40年代には九州から多くの集団就職の女子中卒生を迎え入れたこともありました。また那須一族や北条早雲(伊勢新九郎盛時)、平櫛田中など有名人とも縁のある土地です。

井原線井原駅

上の写真は、岡山県総社駅と広島県神辺駅を結ぶ井原線の井原駅前の風景です。井原駅は那須与一の扇の的から、駅公舎がまさに与一の弓矢を模した構造になっています。

井原市の地図上の位置

井原市の地図上の位置は、上の地図の赤い部分です。平成の市町村合併により芳井町と美星町と井原市が合併し地図上ではちょうどハート型の形となりました。

 

 
+12
°
C
H: +13°
L: +
笠岡市
木曜日, 23 12月
7日間の天気予報を見る
 
 
 
 
 
 
+13° + + + +10° +12°
+ + + +

 

法泉寺

井原市西江原町長谷にある曹洞宗の寺院です。備中伊勢氏の菩提寺で北条早雲ゆかりのお寺として知られています。このお寺は総門、二の門、三の門の3つがあり石垣も高くまさに城郭のような構えとなっていて、他のお寺とはかなり違った印象を受けます。早雲画像や摺り袈裟、早雲筆の禁制など市や県指定の重要文化財も所有しています。なお、後ろの山の中腹に稲荷神社もあります。

News & Information

  • 畑のエダマメ畝立て
    午前9時半頃に苦土石灰と有機肥料を持って中の段の畑に行きました。そして、早速肥料を散布しました。さすがに畑だけあって排水性が良く、前日に雨が降っても田んぼのように土が大量の水分を含むということはありません。 上の写真が肥 […]
  • メロンが窒息死か?
    昨夜からの雨で今日予定していた農作業ができなくなりました。午後になって第一農園に行き、昨日定植したばかりのメロンに被せていたポリエチレン袋を外すと、すべてのメロンの苗が写真のようにぐったりとしていました。 窒息死かもしれ […]
  • メロンの1次定植
    午後メロン(パンナ)の苗6株を持って第一農園に行きました。そして、早速今年から試みている袋栽培の6カ所に植え付け、たっぷり水やりをしもみ殻を入れる大きな袋を折りたたんで被せました(一番上の写真)。 それからトンネル支柱の […]
  • コーンの本格定植
    まだ霜が降りる日もあるようですが、さすがにもう氷点下になる日はないだろうと思います。そこで、今日はとうもろこしの本格的な植え付け作業をすることにしました。1次~2次定植分については昨年の種を使ったため発芽率が悪過ぎて、こ […]
  • エダマメ畝の準備
    午前9時を回って第二農園に行き、エダマメ用畝に有機肥料と苦土石灰を散布して回りました。そして、午後に管理機を搬入し早速耕耘開始です。 まだ少し土が水分を含んでいたりで今日は畝立て作業はしませんでした。畑の畝立てを済ませた […]