監視カメラ
支線止め金具が届く

昨日ヨドバシドットコムで注文しておいた支線止め金具2個が今日の午後配達されました。上の写真のように2個の部品から成り立っています。使い方は、下の写真のように使います。同心円の板に穴が開いていますが、ここに針金を通して引っ […]

続きを読む
監視カメラ
VE管など購入

TP-Link製のCPE710を25mmの鉄パイプの先に取り付けるにあたって、長さが5mもありその先端に取り付けるとなるとどうしても曲げモーメントが気になります。そこで、いろいろと対策を考えてみました。CPEを取り付ける […]

続きを読む
監視カメラ
CPE710の設定で落とし穴

朝食を済ませてから早速TP-Link製のCPE 710の設定作業に取り掛かりました。まずはアクセスポイントモードからの設定です。すでにCPE 210で設定作業をしたことがあるので楽勝だと思っていたのですが・・。見事に落と […]

続きを読む
監視カメラ
CPE 710届く

昨日の午前中にネットで注文していたTP-Link製のCPE710が今日手元に届きました。午前8時頃には佐川急便の地元の配達店に届いていたのですが、配達が明日に指定されていたためか保管中の表示が出ていました。 自宅から少し […]

続きを読む
監視カメラ
単管にペンキ塗り

単管と25mmの鉄パイプとの結合の目途が付いたため昨日3mの単管を2本買ってきました。そして、昨日の夕方単管にプライマーをスプレーしておきました。 今朝起きると予想外に今日の午前中に雨が降るようになっていました。とりあえ […]

続きを読む
畑・農園および農作業
玉ねぎ用マルチ敷き

午前中に第三農園に行って玉ねぎ用畝の整備をレーキを使ってやっておきました。それから午後に黒マルチを持って再度田んぼに行きマルチを敷く作業をしました。手持ちのマルチが足らず後日延長する予定です。 家の前の軒下で育苗中の玉ね […]

続きを読む
監視カメラ
CPE 710の設置前の準備

相変わらず第二農園の監視カメラがオフラインになります。そこで、なんとか今月中に今のCPEをTP-LinkのCPE 710と交換したいと思っています。 そのためにはまず現在取り付けているCPEの鉄パイプの高さを3mずつ家側 […]

続きを読む
ちょっとブレイク
カラスを撃退

昨年は稲刈りの時期からカラスの大群が田んぼに現れるようになりました。例年カラスは、稲刈りが終了すると10月末には田んぼで姿を見ることはなくなるのですが、昨年は12月の初め頃までカラスが居座りました。そして、大群のまま次か […]

続きを読む
畑・農園および農作業
黒豆エダマメ収穫

午前中は第三農園に行って、サトイモを収穫して来て出荷に備えて水洗いしました。 それから午後2時を回って第二農園に行き、黒大豆のエダマメとしての収穫作業に取り掛かりました。午後4時から雨が降るようになっていましたが、どうや […]

続きを読む
畑・農園および農作業
玉ねぎ畝の準備

今日は早朝から第三農園に行きサトイモを収穫して帰りました。そして、2日前に収穫したサトイモとともに水洗いしました。作業は午前10時頃までかかりました。 それからまた第三農園に行って玉ねぎ用の畝の準備を開始しました。まず苦 […]

続きを読む