2024年9月10日
午前6時頃に第一農園に行きメロンの授粉作業をしました。もう3次定植分のメロンの授粉が始まっています。今回はあまり入念に手を入れておらず、全部がうまくいっているのかも良く分からない状態です。そろそろ摘果作業も始めなければい […]
2024年9月9日
早朝に第一農園に行ってメロンの授粉をしておきました。それから家に戻り朝食を済ませた後で、降圧剤をもらいに美星町の診療所に行きました。美星町は標高が少し高いためやはり私が住んでいる平地よりはいく分気温が低く涼しく感じられま […]
2024年9月8日
早朝に気になっていた第二農園の三角エリアの草刈りをしておきました。 今日も日中は最高気温が35℃ほどの高温で暑くて戸外に出ることはできませんでした。 そして、午後4時頃に第二農園に行って今朝刈り倒した草を燃やす作業に取り […]
2024年9月7日
1週間前に転倒して右の脇腹をブロックで激しく打ち付けて以降ずいぶんひどい痛みが続いていましたが、湿布とカロナールの服用でかなりその痛みも治まってきました。 午後4時頃に第二農園と第一農園の監視小屋の中をのぞいた後第三農園 […]
2024年9月4日
午前6時前に第二農園に行きナスに3回目の追肥をしておきました。と言うのも、最近またナスが茶色に変色したりおかしな状態になってきたからです。上の写真は、第二農園の様子です。 この後第一農園に行きロマネスコのトンネル内の草削 […]
2024年9月2日
今朝から極早生玉ねぎと中生の白菜の播種を始めました。午前6時頃からまず極早生玉ねぎの播種から開始しました。最初ていねいにピンセットで1粒ずつ播種するとかなり時間がかかってしまいました。 とりあえず1トレイだけ播種が済んだ […]
2024年9月1日
今朝第二農園にナスを収穫しに行きました。その帰りに丹波黒大豆の様子を見ると、葉っぱにたくさんのハスモンヨトウがついている株がありました。昨日もプレバソンフロアブルとトレボン乳剤を散布したのに効いていないようです。プレバソ […]
2024年8月31日
今日の夕方に早生の白菜を定植したかったのですが、右の肋骨が痛くて作業ができるかどうか心配していました。午前中からカロナールを飲み、シップを脇腹に貼るようにしたら少し痛みがおさまってきました。 台風通過後の今日は日中は30 […]
2024年8月31日
午前6時半頃には雨も収まり西の空から晴れてきました。天気予報でも今後は雨も降らないようになっていました。 そこで、午前7時頃に田んぼに行きいつもの状態に戻すことにしました。 まず第二農園に行きました。上の排水口を開けてお […]
2024年8月30日
今朝はカッパを着てメロンの授粉作業をしなければいけないだろうと思っていました。ところが、朝起きて戸外に出てみると意外にも雨は降っていませんでした。 そこで、とりあえず第二農園に行ってみました。昨夜第二農園の監視カメラがオ […]