2024年2月12日
昨日の午後に第二農園に行って監視小屋の中をのぞくと、風力発電しておりバッテリーの充電率が81%ほどになっていたためソーラーのケーブルは外しておきました。 そして、今日午前10時半頃に再び第二農園に行くと、今日はほとんど風 […]
2024年2月9日
今期の白菜の生育は異常で、葉っぱの先が茶色に変色したり、株元の内側の葉っぱが茶色くなったりと品質がかなり低下して出荷に際してはどうしたものかと困惑することが度々です。最近収穫し始めた白菜はまったく問題ないのですが・・。 […]
2024年2月7日
昨年2台のDELLのノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。その結果2個のHDDが手元に残りましたが、しばらくSSDの動きを見守るためにも廃棄せずに残しておきました。その後SSDは順調に作動したため今や完全に不要と […]
2024年2月5日
2/4(日)~2/5(月)は、雨が降ったり雪が降ったりと天気が悪いため直売所への出荷は自主休業にしました。そのため時間に余裕がありましたので、八幡様の年度末および来年度初めの書類を作成をすることにしました。 前任者からの […]
2024年2月2日
第三農園の春キャベツが次々と菌核病に感染しているため、午前11時半から廃棄作業に取り掛かりました。株の根元に鎌を当てがって引き抜くと株ごとごっそりと掘り出すことができます。それを一輪車載せていっぱいに溜まると土手際まで押 […]
2024年2月1日
昨年の12月以降第三農園の春キャベツで菌核病が多発し、感染株を見つけ次第すぐに引き抜き廃棄していました。その数は150株ほどになるのではないかと思います。そして、しばらく放置していました。 今日の午後、第二農園で白菜を収 […]
2024年1月31日
HPのパソコンを買ってその機能や性能にはとても気に入っているのですが、バッテリーに弱点が見つかりその後あわてました。その後、CrystalDiskInfoを見るとDELLのPCではSSDの温度が10℃台であるにもかかわら […]
2024年1月27日
昨年でしたかDELLの2台のノートパソコンのHDDからSSDへの換装の際に、絶縁手袋を使用せずに作業をしましたが絶縁手袋はやはりあった方が良いと思いました。 この度HPのノートパソコンの購入にあたっては、HPのバッテリー […]
2024年1月24日
HPのパソコンのバッテリーは品質があまり良くないようで、ネット上ではかなりの不評をかっているのを見かけます。そこで、私は念のため予備のバッテリーを今から準備しておくことにしました。そのバッテリーが今朝届きました。写真のも […]
2024年1月23日
親が『今年の正月は雑煮らしきものを食べた気がしない。』と言ったため急遽昨日材料を買って来て今朝雑煮をつくりました。 昨日直売所に久しぶりにロマネスコを出荷しましたが、少々難点があったものが売れ残ったため初めてロマネスコを […]