2022年11月19日
早朝に第二農園に行くと、今月11日に播種したエンドウがまだ発芽していませんでした。そこで、心配になり畝の上にもみ殻をまいておくことにしました。家に残っていたもみ殻の1袋を持って行って掛けていきました。少し足らず上の家の畑 […]
2022年11月18日
午前7時頃に上の家の畑に行ってもみ殻3袋分をもらって来ました。そして、それから第三農園に行きました。なお、今朝は最低気温が3℃か2℃とかでわずかに薄霜が降りていました。 田んぼに着いてまず最初にサトイモの茎や畝の周りの草 […]
2022年11月17日
そろそろ霜が降りる時期となりました。霜が降りる前にサトイモを片づけておかなければいけません。 今日は朝から第三農園に行ってサトイモ掘りの作業をしました。午前中にコンテナー5個分を掘り出し、午後にも同じく5個分を掘り出して […]
2022年11月16日
第一農園の監視カメラのパン機能が正常に働かなくなり、今月の4日に念のため別の新しいカメラを中国から取り寄せる手はずを取っていました。その後新しいカメラが手元に届く前に田んぼのカメラが壊れてしまいました。朝田んぼに行くとカ […]
2022年11月15日
昨日に引き続き第二農園の黒大豆を収穫する作業を午前中からやり、午後2時半過ぎにやっと終わりました。立派に大きく生長した株は引き抜くのが大変で腰を痛めないかと心配しました。 これで明日は第三農園のサトイモ掘りに専念できそう […]
2022年11月14日
サトイモの売れ行きが良くないので今日は直売所はお休みにしました。その代わりに第二農園の黒豆を収穫することにしました。 午前中に土手際の畝の黒豆をすべて収穫し、午後は南端の畝の黒豆を東端から攻めていきました。ハサミで葉っぱ […]
2022年11月12日
最近直売所ではサトイモを出荷する人が増えしだいに売れ行きが落ちてきました。土・日でも4割ほどしか売れないこともあり、今朝のサトイモの掘り出しはかなり抑えて収穫してきました。 現在のサトイモの収穫&出荷は第三農園のものです […]
2022年11月11日
午後になって第二農園に行きエンドウの播種を行いました。今年最後の野菜の播種となります。スナップエンドウを2種類とウスイエンドウです。 日曜日は久しぶりの雨が降るらしいので好都合です。とりあえず播種後にジョウロで水やりして […]
2022年11月10日
今日も午前中はサトイモ掘りをして翌日の出荷に備えました。 さて、第一農園に植えている丹波黒大豆が葉っぱが褐色になっている箇所があり、例年よりも若干早くに収穫することにしました。 昼食を済ませた後早速第一農園に行きました。 […]
2022年11月9日
朝第一農園に行ったついでに小麦の麦踏をやっておきました。ゴム長の底で軽く踏みつけていったのです。全体重を乗せて踏むと畝が崩れるので止めました。 小麦が発芽して以降しばらくの間イナゴが葉っぱの先を食ってしまうため伸びがあま […]