ちょっとブレイク
CPEの注文

第二農園に以前使用していたCPEをまた取り付け直しましたが、2年間ほど使用していたためプラスチックの表面がかなり傷んでいました。そこで、念のため新たにCPEを1台注文することにしました。 昨日(1/2)の午前中にAliE […]

続きを読む
監視カメラ
CPEの再交換

第二農園で使用していたCPEの交換作業をしましたが良い結果は得られませんでした。距離を1km、3kmで設定したのですがWiFiにつながりませんでした。 距離を2kmに設定し田んぼでクライアント側のCPEを取り付けると、カ […]

続きを読む
ちょっとブレイク
青色申告ソフトの更新

昨日距離2kmで設定したCPEをとりつけたもののカメラの映像を観ることはできませんでした。ところが、夜になって第二農園の監視カメラにつなぐと、一瞬映像が観られたのですがすぐにフレームレートが0になりました。昨日は距離を2 […]

続きを読む
監視カメラ
またもCPE交換失敗か?

午前中に第二農園に行き何度もカメラとCPEの再起動を繰り返すものの回線はつながりません。そこで、第二農園のCPEを取り外し家に持ち帰り、アクセスポイント側のCPEの下でクライアント側のCPEおよびカメラをつないでみました […]

続きを読む
監視カメラ
2回線目のCPEの交換失敗

第一農園の監視小屋に取り付けていたCPEは、技適マークの付いたものとすでに交換しています。 あとは第二農園の監視小屋に取り付けているCPEの交換です。しかし、こちらは自宅と田んぼとの間に大きな倉庫の屋根が3つ立ちはだかっ […]

続きを読む
ちょっとブレイク
風が冷たくて・・

今朝は雪が降るという予報が出ていましたが結局雪は降らず、朝直売所にいつものように行くことができました。今日は年末の土曜日だけあって、午前6時55分にはすでに10台位の出荷者用の車が停まっていました。 さて、家に戻り家の都 […]

続きを読む
監視カメラ
カメラに保護カバー取付

監視カメラ用に保護カバーがあることをたまたまネットで知りました。そこで、第一農園と第二農園のカメラ用に買おうとしたのですが、第一農園のカメラには取り付けられないことが分かり、第二農園のカメラだけに取り付けることにしました […]

続きを読む
監視カメラ
カメラの防護の拡充

第一農園の監視小屋に設置している監視カメラの上にプラスティックの波板を取り付けることにしました。と言うのも、一度カメラの電源が切れて一晩中カメラが停止していたとき、朝再びカメラの電源を入れると気温の低下の影響でレンズが曇 […]

続きを読む
監視カメラ
2回線目のCPEの設定

第一農園の監視カメラとのWiFi接続のためにCPE2台1セットで使用していますが、先週別のCPE2台と交換しました。交換設置した当初は、妨害電波が出ていたせいかカメラのフレームレートが安定しませんでしたが、その後だいぶ良 […]

続きを読む
パソコン
回復ドライブの作成

今月初旬にWindows11のバージョンアップを行いました。バージョンは24H2です。これの回復ドライブを一応作成しておかなければいけません。もし作成していなければ、万一の場合バージョン23H2からスタートすることになり […]

続きを読む