監視カメラのモニター
現在監視カメラを8台設置していますが、畑の1台は今お休みにしてその他の7台を実際稼働させています。左の写真はそのモニターの様子です。モニターは2台のPCで24時間行っています。
カメラの回線はよく切れることがあります。自宅に設置したカメラはほとんどが有線でつないでいますが、それでも切れることがあります。有線の場合は回線が切れてもほとんど自動的に復旧しますが、それがダメなときはカメラの電源を入れ直せば回復します。
しかし、CPEを使って無線でつないだ遠方のカメラの場合は、主にポータブル電源の交流の設定が外れていることがほとんどで、このときは田んぼに行ってポータブル電源などの機器の電源を入れ直すことになります。
ところで、今朝は畑に保存しておいたサトイモを掘り出して来て明日からの出荷に備えるつもりでしたが、クリスマス以降に最強寒波がやって来るというのでサトイモは来年に回すことにしました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
