ロマネスコのトンネル解体
午前中に第一農園に行って、1列目のメロン用畝に植えていたロマネスコの収穫が終わったため、トンネルを解体する作業をしました。
今日も朝のうちはちょっと寒かったのですが、この作業をしているときは暖かくて非常に気持ち良く作業をすることができました。
今日もいつものように1羽のセキレイが真っ先にやって来ました。もちろんエサは見つけられないでしょうが・・。
帰りに第三農園に寄って春キャベツを2玉収穫して帰りました。午後は延び延びになっていた第二農園のニンニク周りの草引き作業をやっておこうと思っています。
ところで、今頃から花粉症が発生する時期ですが今のところその症状は出ていません。
P.S. 午後再度第二農園に行ってニンニク周りの草引き作業をしました。2時間少々かけてやっと作業は完了しました。すでに一度肥料を散布していますが、明日にでも追加で肥料を散布しておこうと思っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?