中生の白菜を切り倒し
昨日に引き続き今日も午前中に美星町に行って無料の有機肥料をもらってきました。今朝は現地に一番乗りで昨日配布の肥料が15袋パレットの上に載せられていたので、まずそれを軽トラの荷台に積みました。そして、今朝も午前9時40分に肥料を満載したトラックがやって来たので自分で積み込んで帰って来ました。それにしても誰も積み込みを手伝ってくれる人がいなかったのは・・・。
さて、家に戻ってから草刈り機を持って第二農園に行き、中生の白菜(冬峠)を切り倒す作業をしました(上の写真)。と言うのも、とうがたち花が咲いた状態になってしまっていたからです。
午後は、まず第三農園に行って春キャベツを収穫し明日の出荷に備えました。それから第一農園に肥料(苦土石灰&14-14-14)を3列目の畝に散布しました。明日耕す予定です。
今日も暖かくて穏やかな一日でした。明後日の金曜日は雨が降るようです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?