おおもの2次定植
今日も午後に雨が降るようです。そこで、午前中に第二農園にとうもろこし(おおもの)の2次定植を済ませておくことにしました。
午前9時頃にトレイ1箱分の苗とトンネル支柱などを持って行きました。そして、黒マルチに定植箇所の穴あけ作業から開始しました。このところの雨で畝の両側の谷間には水が溜まっている箇所があり、ゴム長が泥まみれになりました。
さて、とうもろこしの植付が終わり田んぼの入り口まで戻って来ると、1羽の大きなヒヨドリがエンドウを植えている箇所から出て来ました。『え?!ヒヨドリってエンドウも食べるのか?』と思い確認したところ、ヒヨドリにかじられているところはなかったようです。
ちなみに、一昨日第三農園で殺したヒヨドリを釣り竿の先に糸で吊るしておきましたが、ひょっとしてカラスがこれを狙って襲って来るのではないかと心配していましたが今のところ大丈夫です。
今日は前回ほど苗の数が多くなく、小さい苗も植え付けてやっと全部で畝2列分が植付完了したことになります。この後早速トンネル支柱を立ててポリエチレンを被せてトンネルにしました。
ところで、家の監視カメラのlanケーブルを交換した結果いくぶん速度アップになったため、スイッチングハブから2番カメラまでも単線のケーブルと交換することにし、昨日早速ネット注文しておきました。値段が安くて良質のケーブルを探したところ岡山の会社が見つかりここに今回は注文しました。
それで岡山から発送してくれるのだと思い込んでいたのですが、夜遅くになってなんと東京倉庫から発送したというメールが届きました。それが今日の午後に届くようです。したがって、午後はそのケーブルの取付工事をする予定です。
P.S. 午後lanケーブルをクロネコの営業所で受け取って帰り早速取り付け工事をしました。今回はCAT6aなので前回のCAT6よりも2倍高速になるらしいです。結果は、多少スピードアップしたように感じます。これでしばらく様子を見て4番のカメラがもし調子が悪ければこちらも交換しようと考えています。
この後第三農園に行って春キャベツを収穫して来ました。菌核病に感染した玉がしだいに増えていっています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?