おおもの3次定植
午前9時を回ってとうもろこし(おおもの)の苗をトレイ1ケース分を持って第二農園に行き早速植付開始です。昨日の雨で畝の両端の溝には水が溜まっていて、ゴム長がねっとりとした泥に奪われながら歩かざるを得ない状態でした。
作業後半はワイシャツ姿での作業となりましたが、曇り空にもかかわらず額には暑くて汗が出てきました。
植付が終わった後トンネル支柱を立てポリエチレンを被せていきました。途中2回休憩をしながら作業を続け午前11時過ぎに終わりました。
ところで、晩生の白菜(ほまれの極み)がとうだちして花が咲くようになっていました。午後にでも草刈り機で刈り倒すしかありませんね。不織布を買うのをけちったためこの白菜はただの1個も収穫できませんでした。
午後第二農園にまた行って、エンドウの南側に生えていた主にぺんぺん草を除去する作業をしました。
この後で白菜の一部を草刈り機で刈り倒しておきました。草刈り機の燃料がわずかしかなくすべてを切り倒すことができなかったのです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?