火渡り神事
今朝の最低気温は2℃ということで、午前5時過ぎに第一農園に行ってメロンのトンネル内の小トンネルの被せを外しておいたものを元に戻しておきました。幸いにもメロンは大丈夫そうでした。
さて、今日は地区の八幡神社の火渡り神事があるということで午前8時半に神社に行って待機していました。そして、本殿で参拝した後いよいよ午前9時過ぎに神事が開始され護摩木を燃やすことから始まりました。
それからしばらく木が燃えるのを待ち火渡りが行われました。私はこのような神事に出るのは初めてのことでした。
それからすぐに第一農園に直行し、メロンのトンネルの裾を上げる作業をやっておきました。今日はなにかとあって疲れてしまいました。
午後は、第一農園の小麦に第1回目の小麦の赤カビ病防除のための農薬の散布をしておくことにしました。散布する前に、先日の雨で小麦が倒伏しかけていた個所でひもを張って少しでも倒伏を防ぐ策を講じておきました。
それから家に戻り、監視カメラのうち録画が再生できないカメラがあることに昨日気づいていましたので、今日早速別のカメラと交換する作業をしました。
そして、夕方第一農園にまた行ってメロン用畝の2列目に黒マルチを敷く作業をしました。ここにはとうもろこしを植える予定です。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?