降雨の前に苗を植付
今日は正午頃から雨が降り始めるということで、午前中にエダマメとトウモロコシを植え付けておくことにしました。
直売所に出荷後朝食もとらないで、エダマメととうもろこしの苗を1トレイ分ずつ田んぼに持って行きました。まず第二農園にエダマメを植え付けました(上の写真)。今回で3回目の植付となりました。写真の手前部分が今日植え付けたものです。
前回の植付では、土がよく乾燥していておまけに風も多少吹いていたりで、ほとんどの苗の葉っぱが枯れたようになってしまいました。しかし、今日は気温的にも落ち着いてきているので順調に根付くものと思われます。
次に、第一農園に行ってとうもろこし(ピュアホワイトSP)の植付です。中央部の畝にまだ植えられる箇所があったため、こちらにまず30株ほど植え付けておきました。
それから下の写真のように、メロン用畝に残りの苗を植え付けました。こちらには全部で150株植え付けました。
ネキリムシ防除の農薬を持って行っていなかったので、後で持って行ってエダマメとトウモロコシの株元にまいておきました。
この後玉ねぎを収穫して帰り、3列目のトンネルに植えているメロンに念のためべと病防除のためにダコニール1000を散布しておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月7日2つの畝立て
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収