トマトの挿し木
今日は朝から雨が降るというので、午前6時を回って第一農園に行きメロンの整枝作業から始め授粉作業に移行しました。まだ少し時間が早かったため花弁がしっかりと開いていない状態でした。それでもなんとか授粉をして今日は全部で5つほど授粉を済ませました。
授粉の方は30分ほどで終わらせることができました。幸いカッパを着て作業をしなくても良かったでラッキーでした。
この後直売所に出荷しに行き帰りにまた田んぼに寄りました。そして、ミニトマトの枝を切り取りその隣に挿し木として植え付けました。ちょっと苗としては大きすぎるので根付かせることは難しいかもしれません。もしダメなら10cmほどの枝を挿し木にしようと思っています。とりあえず4株挿し木にしておきました。
早朝にメロンのトンネルの中を見たとき、今日授粉できそうなものが2つありましたが少し花弁が小さかったため授粉しないでおきましたが、ミニトマトの挿し木作業を終えた頃には授粉できそうな雰囲気になっていたため授粉しておきました。
午前9時過ぎにホムセンに培土を買いに出かけエダマメの第八次播種をしました。エダマメの種はまだ残っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?