サトイモ周りの草引き
朝食を済ませた後第三農園に行き、サトイモの株元周りに生えていた草を引き抜く作業をしました。この頃はまだ気温も低く作業をするのも楽でした。
今年は今のところ蛾の幼虫は付いてはいないようです。このままもし蛾の幼虫が付かなかった場合は有機肥料の影響だと考えられます。今後に注目したいと思います。
種芋を植え付けた箇所のうち3か所で発芽していないところがありました。後で家の庭で芽を出している株を持って行って植え付けておこうと思っています。
この後第一農園に行ってメロンの授粉作業をしました。午前9時半頃になると急に暑くなってきました。今日の最高気温は25℃らしいです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て