ニンニク収穫完了
第二農園に植えていたニンニクを昨日の早朝に収穫していましたが、夕方にも行き小さいニンニクを収穫して来ていました。
残りのニンニクを収穫するために、今日も早朝午前5時前に行って収穫しました。小さいニンニクはその場で捨てました。結果かなり捨てることになりました。とりあえずこれでニンニクの収穫は完了です。
この後とうもろこしの受粉が終わった雄穂の先をハサミで切り取る作業をやっておきました。
そして、収穫したとうもろこしを入れたコンテナーを持って田んぼの入り口に向かって歩いて行くと、土手際のテイカノカズラの上を歩いているクサガメを1匹発見しました。すぐに捕まえてコンテナーに入れました。上の写真のコンテナーの中に写っています。
体長10cmほどの中型のカメです。写真を撮った後すぐに小川に放流してやりました。それにしてもなぜ田んぼの中にカメが入って来るのでしょうか?ときどきこういうことが起きます。1か月ほど前にも乾いたタメマスの底に体長20cmほどのスッポンがべったりとはまっていたこともあります。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て