丹波黒大豆の定植
午前4時半頃に丹波黒大豆の苗1トレイ分を持って第二農園に行きました。そして、まず明朝に収穫予定のとうもろこしに目印の輪ゴムを取り付けていきました。
それからいよいよ南端の畝の黒マルチに黒豆を定植するための穴を開ける作業に取り掛かりました。株間40cmにしました。この作業が意外ときつく大汗をかいてしまいました。
この後早速苗を植え付けていきます。双子葉の葉のすぐ近くまで地中に埋まるようにして植え付けます。こうすることで黒大豆の木が高くならないようにすることができます。
植え付けた後ですぐにジョウロに水を汲んで来て株元にかけていきました。とりあえず土は適度に湿っていましたが・・。
この作業の後で第一農園に寄ってみました。メロンのトンネルのうち西端の2株がちょっとやばい感じでしたが、寒冷紗を掛けておいたのが良かったようでかなり元気になったような印象を受けました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
