今日も各種の農作業
今日も朝から天気予報では雨が降るようになっている時間帯がありましたが、結局雨らしきものは降らなかったようです。
第二農園では、今春とうもろこしを植え付けて数か月前にすでに収穫済みとなっている畝には、まだ黒マルチが回収されずに残っています。これまで回収するつもりでいたもののその時期を逸してそのままとなってしまっています。これから回収しようとしても大きな草が黒マルチの隙間から伸びていて簡単にはマルチを回収できません。
そこで、早朝にこのエリアに除草剤を散布しておきました。除草剤でまず草をやっつけてからマルチを回収するつもりです。
次に、第一農園に行ってメロンの授粉をしました。すでに第1次~2次定植分については授粉は完了しています。今第三次定植分について授粉を行っている最中です。
この後第一農園の丹波黒大豆の一部にハスモンヨトウが付いていたため、トレボン乳剤を散布するつもりでいましたが、雨が降るかもしれないと思い朝食後にとりあえず第三農園のサトイモの東側のエリアの草刈りをしておきました。
それから雨が降りそうになかったため第二農園と第一農園の黒豆にトレボン乳剤を散布して回りました。第一農園では、除草剤を散布する前にメロン用畝の1列目と2列目のトンネルにカラス除けの糸を張る作業をし、吊り下げカラスを回収しておきました。
家に戻ってテレビを観ていると、タイヤも今月から値上げになるらしいので、あわてて軽トラのタイヤ交換をしてもらうべくタイヤ専門店に行って2つタイヤ交換して来ました。今回は初めて農耕用のトレッドのタイヤを履かせてみました。
P.S. 午後4時を回って第一農園に行き、メロン用畝の1列目のトンネルの中の草削りを始めると雨粒が落ちてきたためあまり作業ができませんでした。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て