ニンニクの植え付け
朝食もとらずに午前6時過ぎに第二農園に行きました。そして、すぐにニンニクを植え付ける予定の畝に黒マルチを敷いていきました。
それからいよいよニンニクを植え付けていきます。5分の1ほど終わった頃にお腹がすいてきたのでいったん家に戻り朝食をとりました。
そして1時間ほど休憩をした後第二農園に行き、ニンニクの植え付けを再開しました。とりあえず作業が完了したのが正午過ぎです。
ところで、2日前に4番の監視カメラを交換しましたが、交換後ネットワークのバランスが極度に悪くなりいろいろと問題が出てきました。そこで、カメラを前のものに戻すことを決意しました。
さて、その取り付け作業を開始しました。ちょうど紫外線がきつい頃で背中がやけどしそうに熱く感じながら作業をしてやっと取り付けました。カメラを取り付け後ネットワークが安定したのでホッとしました。
この後第一農園の白菜にダントツ水溶剤を散布しに行きたかったのですが、この時間帯は非常に暑かったので午後4時を回ってから行くことにしました。
午後4時を回って第一農園に行こうとすると、途中の田んぼで草刈りをしていたので行けず、第二農園に行って残っていた白菜(冬峠)の苗を植え付ける作業をしました。午前中のニンニクの植え付けで指が痛くなっていました。この後白菜にダントツ水溶剤を散布しました。第二農園の白菜には、何故だか「ダイコンハムシ」が付いてはっぱを蚕食しまくるのです。
これらの作業が終わったのが午後5時半頃でした。それから第一農園に行ってやっと白菜にダントツ水溶剤を散布することができました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て