畑ののり面の草刈り
昨日に引き続き今日も穏やかな一日となりそうです。昨日やっておくべき作業であった上の段の畑と中の段の畑との境界にあるのり面の草刈りを今日することにしました。
こののり面には主に笹が生えています。今日は草刈り機の刃(チップソー)を新しいものと交換しました。さすがに最初のうちは良く切れていましたが、のり面に生えている笹は刈りにくいのです。
斜面に生えているため安定した体勢で作業をすること自体が難しく、またのり面に合わせてチップソーを平行にすることも難しいからです。
途中少し休憩をとった後作業を再開しましたが、燃料切れになりのり面すべての草刈りはできませんでした。
ところで、数年前にのり面の柿木を切り倒していましたが、今日初めてそのうちの一つで切り株がごっそりと抜け落ちていることに気づきました。イノシシが掘り出したのでしょうか。それとも自然に抜け落ちたのでしょうか。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
