最強寒波の襲来
今日は午後3時頃から当地では氷点下の世界に突入します。そして、夜には雪が降るという予報が出ています。10年に一度くらいの寒波の襲来らしいです。一応水道の防寒対策は一ランク上の状態にしておきました。明日は屋外に出ない方が良さそうです。食料も少し買いだめしておきました。
田んぼの監視カメラの映像を観ていても午前中でもかなりの強風が吹いているようです。そこで、正午前にまず第一農園に行き、強風で吹き飛ばされないようにロマネスコのトンネルのポリエチレンの補強作業をやっておきました。念のため監視小屋の中のポータブル電源を確認しましたが、とりあえず電池の方は大丈夫そうでした。
次に、第二農園に行きました。ちぢみほうれん草に不織布を掛けていましたが、一部で強風で外れかけていたため修正しておきました。
また今日は強風で珍しく風力発電のブレードが激しく回転していました。監視小屋の中をチェックしたところ、CPE側のポータブル電源の充電率が30%少々だったため、充電率が50%少々の予備のものと交換しておきました。なお、ソーラーと風力とのハイブリッド発電ではとりあえず風力発電のみとしておきました。充電率も70%を超えていたのでしばらく大丈夫だと思ったからです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
