エンドウのネット張り
今日は朝から第二農園のエンドウにきゅうりネットを張る作業をすることにしました。最初に鉄パイプの支柱を立てていきます。しかし、これがなかなか大変で時間ばかりがかかりました。午前中には終わらずに午後に入ってからも続きました。
後半になって鉄パイプが変形してジョイントがはまらずヤスリを家から持って来て削らなければいけないこともありました。
支柱が立った後で、いよいよきゅうりネットを張っていきます。1.8m×18mのネットを5セット使用しましたが、1セットは結束されておらず半分ほどの長さしか広げられませんでした。その他にも2セットで一部がおかしなことになっていました。
結局午後4時近くまでかかってやっとネット張りが終わりましたが、実は地面部分の固定はほとんどまだできていません。
この後とうもろこし用畝の1列だけ黒マルチの定植箇所に穴を開けておきました。実は、1次播種のとうもろこし(おおもの)がすでに植え付け可能なサイズになっているのです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年7月13日猛暑になる前に草刈り
ちょっとブレイク2025年7月12日足がつる~、痛~い!
ちょっとブレイク2025年7月11日キーが無い!!
畑・農園および農作業2025年7月10日コーンに最後の農薬散布