第三農園の耕耘と畝立て
午前8時頃管理機を第三農園に搬入しエダマメ定植エリアをまず耕しました。それから春キャベツ跡地の畝も耕した後、爪の向きを変えてエダマメ畝の畝立てをし、最後にサトイモ畝の畝立てもしました。
上の写真が作業後の第三農園の様子です。今日も朝から日が照り良い天気になりそうです。
なお、定植したばかりのメロン苗が2株ほど枯れそうになっていたため、水やりをしてトンネルの裾を片側だけ上げておきました。かなり回復してきていますが、今朝も水やりをしておきました。
さて、この後第一農園にも行きサトイモ畝の畝立て作業をやっておきました。糸を張らずにやったため畝幅が一定になっておらず後日修正しておかなければいけません。
午後は、とうもろこし(ピュアホワイトSP)の第一次定植をしようと思っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?