サトイモ畝の整備
昨日第一農園のサトイモ上の畝立てをしましたが、目印も使用せずに畝立てしたため畝幅が均一になりませんでした。そこで、午前8時頃に第一農園に行って鋤簾やら大きなレーキを使って畝の整備をすることにしました。
作業の途中何回も休憩を取りながら作業を続け3時間近くもかかってやっと終わりました。昨日から耳鳴りの薬であるナリピットという錠剤を服用しているため、軽トラの中で休憩していると眠くなってきました。
午後は第三農園のサトイモ畝とエダマメ畝の整備もやっておこうと思っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年7月5日カボチャの初収穫
畑・農園および農作業2025年7月4日コーン収穫遅れ
監視カメラ2025年7月2日新ポータブル電源との交換
畑・農園および農作業2025年7月2日暑くなる前に・・