クズの除去
第二農園の土手にトタン板の境界を設けています。その一部のトタン板にクズが絡みついていました。年々その勢いは止まらず、昨年までは対処しようのないほどまでになっていました。
ところが、今年の春に横の小川の川底に堆積していた土砂の撤去作業が行われ、その際についでに土手の上の表土をはぎ取ってくれていました。おかげでクズがかなりの部分で勢いが止まったようになっていました。
しかし、その後の降雨やら気温の上昇で再びクズの勢いがつきそうになりかけました。そこで、土手の草刈り時にクズのつるを切る作戦を行いました。そして、今日は田んぼ側から鎌を使ってクズを退治することにしました。
上の写真が鎌で除去する前のものです。そして下の写真が作業後の様子です。まだくずの株元は現存しているので、その後またつるを伸ばしてくるだろうと思います。まあ、それでもとりあえずはきれいになりました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?
メロン栽培2025年4月1日メロンの1次定植
畑・農園および農作業2025年4月1日コーンの本格定植