とうもろこしの交配防御幕設置
朝食を済ませた後で第二農園に行き、赤玉ねぎの跡地の黒マルチを回収する作業をしました。それからとうもろこしの2列目の畝にカラス除けの糸を張っておきました。そして、玉ねぎ跡地の畝の草刈りもしました。
上の写真は、第二農園の様子です。
次に、第一農園に行きました。まず小麦跡地で落ちていた小麦の残骸をレーキで集め燃やそうとしたものの燃えず断念しました。
この後メロンの授粉作業に取り掛かりました。昨日はわずか1つしか授粉できなかったため、今日はその反動で15ほど授粉したのではないかと思います。
そして、北隣の田との境界にブルーシートを張る作業に取り掛かりました。実は、今年北隣の田でもとうもろこしを植えたため交配が心配されるのです。こちらの田のとうもろこしとの距離が30mほどしか離れておらず、向こうは黄色いとうもろこしでこちらは白いとうもろこしです。
隣の田の人は雄穂を切って人工授粉すると言っておられましたが、全部が全部人工授粉ではないだろうし念のための防御幕です。家にあったブルーシートを持って行って取り付けましたが、追加でもう少し延長しておかなければいけないだろうと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
