コーン畝の周りに防獣ネット張り
早朝に畑に行って、ジャガイモの株元周りに生えている草引きの作業をしました。
それから第二農園に行き、とうもろこし(おおもの)の畝の周りに防獣ネットを張る作業に着手しました。実は、昨日の午後一時やや強い風が吹いて伸びたトウモロコシが風でわずかに傾いていました。そこで、今日は受粉中のとうもろこしの畝の周りに防獣ネットを張り強風対策を兼ねた害鳥対策をすることにしたのです。
午前中に1列を済ませ、午後にももう1列片付けました。残りのとうもろこしはまだそれほど丈が伸びてはいませんし、エンドウで使用している鉄パイプが不要にならなければ使えないため一時中止です。
今日も午後一時強風が吹くことがありました。昨日第一農園にとうもろこしの交配防御幕を張っておきましたが、強風でブルーシートにかなりの風圧がかかって倒れそうになることがありました。
ところで、日曜日にアマゾンで注文しておいたハーベスターのベルト2本のうち大きくて長い方のベルトが届きましたが、短いベルトは明日~明後日に届く予定になっています。おかげでこちらの作業が進みません。来週からいよいよ天気が悪くなるようですが・・。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?