3回目のサトイモ草取り
今日は午前9時を回ってホムセンに19mmの鉄パイプ(長さ5.5m)を買いに行きました。以前店で電動の切断機を貸してもらったのですが、今回は貸してもらえないということで別のホムセンに行きました。ところが、鉄パイプの値段が1本につき二百円以上高かったため最初の店で買うことにしました。
そして、手引きのノコを借りて鉄パイプを切っていきました。なにせ11本も切断しなければいけないので骨が折れました。おかげでメロンの授粉のことをすっかり忘れていました。
第一農園に着いたのは、午前10時半を回っていました。とりあえずとうもろこしの畝に鉄パイプを立ててからメロンの授粉をしました。午前10時を回っていたため花弁は完全に開いていました。
それから家に戻り1時間以上休憩をとった後で第三農園に行き、サトイモの株元に生えていた草引き作業をしました。サトイモの株元の周りの草引きはこれで3回目です。草が小さいときに草引きをすると簡単に作業を済ませることができます。ちょっと汗をかいたのでこの後家に戻りました。なお、とうもろこしの場合は、すでに畝間の谷間に大きな草が生い茂り始めています。
午後4時を回って第二農園に行き、余ったとうもろこしを植えた畝の周りに防獣ネットで囲む作業をしました。それから第一農園に行き、とうもろこしにカラス除けの糸を張る作業をやっておきました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
