とうもろこしの交配防御幕の撤収
昨日売れ残った野菜を直売所に再度出荷しに行った後、メロンの授粉のために第一農園に行きました。もうすぐ授粉も終わりです。ただし、1株だけまだ授粉が10日ほど先になるものもありますが・・。約1時間で授粉作業は終わりました。
それから家に戻り朝食を済ませた後で再度第一農園に行きました。まずとうもろこしの雄穂をハサミで切り取る作業をしました。第二農園のとうもろこし(おおもの)はほとんどアワノメイガが付いていませんが、第一農園のとうもろこし(ピュアホワイトSP)にはときどきアワノメイガが付いているものが見つかります。
この後いよいよとうもろこしの交配防御幕を撤収する作業に取り掛かりました。北隣の田のとうもろこしの受粉がすべて終わっているためもう必要がなくなったからです。ただし、北隣の田のもう一つ北隣の田でもとうもろこしを植えていますが、おそらくほとんど影響ないだろうと思います。
幕をすべて撤去した後、最後に西端の畝に黒マルチを敷く作業をやっておきました。ここには丹波黒大豆を植える予定です。
それにしても蒸し暑くて大汗をかいてしまいました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?