コーン&エダマメの初収穫
午前4時40分頃に第二農園にとうもろこし(おおもの)を収穫しに行きました。今年初めての収穫となります。昨日の夕方に目印として付けていたゴム輪すべて27本が簡単に見つかり収穫時間はわずか10分ほどで済みました。
持ち帰ったとうもろこしはすぐに出荷できるように準備しました。なにせ1本ずつ処理していかなければいけないので時間がかかります。とうもろこしの本数が50本以上になるときつくなります。75本ほどだと死ぬ思いです。
今日は幸いアワノメイガの侵入は5本ほどですみました。アブラムシも若干付いていることがありましたが、たいしたことはありませんでした。
とうもろこしを収穫して帰る際に、土手際の畝に黒大豆を植え忘れていることに気づきました。そこで、直売所から帰ってすぐに残っている苗9本と豆を持って行き、定植および直播をしておきました(上の写真)。もう時期的に黒豆の播種は遅いので、ひょっとしたら発芽しないかもしれません。
また、第三農園に行ってエダマメ(スーパーたんくろう)の収穫をして来て、朝食後に水洗いして買い物カゴに入れて乾燥させています。まだ少し実入りは良くないです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?