根腐れ?つる枯れ病?
今朝も午前3時に第一農園と第二農園に行き、とうもろこしを収穫して帰り出荷の準備をしました。いつも時間的にかなり余裕があると思うもののちょうどの時間で作業が完了します。
直売所から帰り朝食を済ませた後で、明朝に収穫予定のとうもろこしに目印をつけに行きました。第一農園に行った際に、メロンの様子を簡単にチェックしました。どうやら根腐れか、それともまたつる枯れ病に感染したのか1~3株で葉っぱがしおれかけているのが確認できました。
午後3時頃に第二農園の中央部の草刈りをしに行きました。そのとき忘れていたメロンのことをふと思い出しました。後で念のためつる枯れ病防除のための農薬を散布しに行こうと思いました。
家に戻りすぐにメロンのつる枯れ病防除のためにストロビーフロアブルを噴霧器に1リットル調合しました。それを持って第一農園に行きました。すると、午前中よりもメロンの葉っぱの様子がおかしな状態になっている株が増えていました。根腐れかつる枯れ病か分かりません。とりあえず農薬を散布しておきました。
葉っぱやつるが元気な株についてはどこが株元なのか分からず、大体の方向に向かって農薬を散布しました。今回全部で26株ありますが、最後に定植しつい最近授粉が終わった株で誤って1個着果した玉を摘果してしまいました。ざっと見て10株ほどは異常な状態になっているようです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?