コーンの袋にハエ
今朝も午前3時頃に第二農園と第一農園に行ってとうもろこしを収穫しました。全部で75本です。
しかし、今朝は虫食いの黄色いとうもろこしの皮をはいでいくと、粒が凹んでいるものがあることに気づきました。昨日までは大丈夫だったのですが・・。一般的にとうもろこしの収穫適期は3日間のようです。これを見てとても嫌な思いになりました。
ちょっと収穫を早めなければいけません。黄色いとうもろこしはすでに3列目の畝の終盤に来ています。そのためまだ収穫していないものは諦めて4列目の畝の収穫に移った方が良さそうです。
幸い白いとうもろこしは黄色いとうもろこしほどまだ粒が凹んだものは目立ちませんが、こちらも急いで収穫した方が良さそうです。
ところで、毎日午前11時のメールを見るとこの時点でとうもろこしはほとんど完売になっているのですが、今日に限って2袋売れ残っていました。そして、閉店になるまで売れ残ってしまったので、商品を閉店後に引き取りに行くと1袋にはハエが1匹袋の中に入っていました。おそらく店の棚に並べて以降に袋の穴からハエが侵入したものと思います。
もう一袋は、1本のむき身の一部に極々わずかの欠点があったからだと思います。
ちなみに、ジャガイモとナスが直売所で売れなくなりました。今朝見るとついにナス1袋が百円で出している人がいました。また、ジャガイモを回収に行ったとき見るとこちらも百円にしている人がいました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て