今期初の逆流水
深夜に15mmほどの大雨が2時間降り続けたようです。朝起きて第二農園の監視カメラの映像を観ると田んぼが冠水していました。そこで、直売所に行く前に田んぼの排水口を開けておくことにしました。
午前6時半頃に行くと、ちょうど小川の水が水門から用水路に逆流し始めようとしていました。そして、田んぼの排水口を開けようとすると逆流し始めたので排水口を開けるのは断念しました。
次に、第三農園に行き上下の2つの排水口を開けました。それから第一農園に行き主排水口を開けておきました。排水口を開ける際に右側のゴム長に少し水が入り気持ち悪くなりました。
この後直売所に向かったのですが、ちょうどこの頃17mmの雨が降るという予報が出ていました。さて、直売所から家に戻ると雨がほとんど止んでいたので、第三農園に行ってエダマメを収穫して来て出荷のための水洗い作業をやっておきました。
それから再び第二農園に行きました。小川からの逆流は止まっていて、わずかに用水路の水が小川の方面に流れるようになっていました。田んぼに着くと午前6時半の頃よりも水位が10cm以上も上昇していました(上の写真)。とりあえず2つの排水口は開けておきました。
第二農園のとうもろこしの収穫は昨日で終わっていたのが不幸中の幸いでした。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?