DELLのACアダプター
昨日1階のノートパソコンでネッククーラーの充電をしました。同時に監視カメラのモニターもしていましたが、ふとPCを観ると画面が消えていてすぐに復旧を試みたものの警告が画面に表示され、BIOSだのなんだのと意味不明のことが書かれていました。
そして、何度もPCを立ち上げようとしましたが1度うまくいったもののすぐにダウンしてしまいました。いろいろとPCをつついていたら、どうやらバッテリーがやばいことになっているのですぐになんとかしろ、ということでした。PCの電源としては内蔵のバッテリーを使わず、常時コンセントから給電しているため、電源のことは何も考えなくても良いと思っていました。
したがって、バッテリーの異常ということは内蔵バッテリーを交換しなければいけないのかと思いました。しかし、とりあえずACアダプターを交換して確かめてみることにしました。2階のPCのACアダプターを外して来て交換すると、何事もなかったのかのようにPCが正常に動き始め充電し始めました。
と言うことで、ACアダプターが壊れてしまったことが判明しました。そこで、早速DELLの公式サイトに行ってACアダプターを探しました。手元のアダプターは45Wのものでしたが、65Wのものしかありませんでした。ただワット数は異なっていても互換性はある、ということで早速注文することにしました。ところが、配達予定日が8/15になっていたのです。『え!?冗談だろ』と思いましたが、その時は他に選択肢はないものと思い注文してしまいました。
後で届いたメールを見ると、やはり配達予定日は8/15で明日以降に製造に入り、7/25に発送の予定になっていました。どうやら中国深圳から船便で20日間ほどかけて配送するようです。アダプターなど十分に在庫を抱えておけよ、ってなもんです。
その後ネットでDELLのACアダプターを探してみると、アマゾンで互換性のあるアダプターが見つかりました。そして、深夜になって注文しておきました。PCを20日以上も放置しておくことはできませんので・・。私はアマゾンのプライム会員になっていないため、毎回アマゾン側によって配送がわざと遅くされています。ところが、直近の注文の時はプライム会員ではないにもかかわらず速く配送され、また今回の注文でも今朝発送で明日の配達となりました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?