初めての田んぼへの水充て
このところ雨が降らず気温の高い日が続いています。
田んぼで野菜を栽培している関係で、周りの田で稲を栽培している期間中は隣の田から水がしみ込んで来て加湿状態になります。そのため田んぼの水抜きにこれまで気をつかってきました。ところが、雨が降らず土用干しの期間中であるため田んぼは適度な潤いどころか乾き過ぎた状態です。
姉の話では、テレビで水不足のため、とうもろこしの実がカラカラに乾いた状態になってしまっているというニュースを観たというのです。なるほど、と思い自分のとうもろこしもちょっとヤバいなと思いました。
そこで、午後1時を回って第一農園に行き用水路の水を充てることにしました。用水路の水を充てるということは今回初めてのことです。用水路から水を取水するとたくさんのザリガニの幼虫が田んぼに侵入してきますが仕方ありません。
第一農園だけではなく、できたら第二農園にも水を充てたいところですが、こちらはナスとミニトマトだけなのでこのまま放置しておこうと思います。数日後には土用干しが終わるのでしばらくの辛抱です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
