秋コーンの畝立て
午前5時頃に第二農園に行きました。第二農園の監視カメラが夜になってオフラインとなってしまったのでカメラの再起動をするためです。
今日の最高気温は、なんと37℃の予想です。田んぼに着くとまだ気温も高くなく作業をするには最適だと思いました。そこで、急遽秋収穫とうもろこしの畝に肥料を散布しておくことにしました。
すぐに家に戻り苦土石灰と有機肥料を軽トラに積んで引き返しました。そして、すぐに肥料を散布していきました。肥料散布作業だけでも結構時間がかかります。今日は2種類の肥料だけだったため45分ほどかかったと思います。
この後直売所にメロン2玉を出荷しに行き、戻ってから今度は管理機を軽トラに積んで行って肥料を散布した後の畝を耕しておきました。
第一農園と第三農園には除草剤をすでに散布していますが、そろそろ土用干しの期間が終わるので第二農園にも除草剤を散布しておかなければいけません。これから散布しに行こうかと思っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?