秋コーンに黒マルチ
昨日の最高気温37℃に続き、今日も最高気温36℃となっています。そのためなるべく日中は戸外に出ないようにしなければいけません。
午前6時頃に黒マルチを持って第二農園に行きました。途中用水路で水を汲みました。しかし、用水路の水もわずかしか流れていませんでした。
第二農園のナスとミニトマトが水不足の様相を呈していたため、水をやることにしたのです。これで少しは生き返ったかな。
さて、早速昨日管理機で耕しておいた秋収穫用とうもろこしの畝をレーキでまず均す作業をし、それから黒マルチを敷く作業に取り掛かりました。今日も作業をしていると汗が噴き出してきました。もっとも日中の作業よりはかなり楽なはずです。
この後第一農園に寄りました。昨日初めて用水路から田んぼに水を充てましたが、排水路にはもう水はありませんでした。しかし、それでも田んぼの土壌は適度に潤っている状態でした。とうもろこしなども少し生き返ったのではないかと思います。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?