早朝の土手の草刈り
明日はいつも行っている直売所がお休みです。そこで、今日は早朝に土手の草刈りをやっておくことにしました。
まず第二農園横の土手に行きました。梅雨入り後はまだそんなに伸びていなかった葛のつるや葉っぱが、土手の際に立てたトタン板にへばりつくまでになっています。そこで、とりあえずこれらのつる草の生長を阻止するために草刈りをすることにしたのです。
トタン板やそれを支持している鉄筋にからまっているつるなどは、草刈り機できれいに切り取ることはできません。そのためできるだけつるが伸びないようにつるを切断することを目途にしました。約30分少々かけて一応目標は達成しました。
次に、第三農園に沿っている土手に行きました。すでに第三農園に面した土手のそれをはさむ両端の土手では草刈りが終わっていて、『次はお前の番だぞ!』という状態になっていました。そのため私も草刈りをやっておかなければいけなかったのです。
ただし、こちらの土手の区画は距離的に短いためそんなに時間はかかりませんでした。また、川の内側ののり面は半分ほどしか草刈りをしていません。
さて、今日も猛暑日になるようです。大変な暑さが続き体がまいっています。一方、台風6号が来週初めにやって来るのも気になるところです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?