黒豆強し
午前5時半頃に第二農園に行き、ナス、ミニトマト、黒大豆に水やりしておきました。乾燥気味で実の成りが良くなかったナスも今朝は実が少し増えて来たように思われました。黒豆に水やりしているときに、ふと畑にも黒豆を植えていることを思い出しました。ひょっとして畑の黒豆が枯れてしまっているのではないかと思ったのです。
水やりの後、秋収穫予定のとうもろこしの畝に敷いた黒マルチに定植箇所に穴を開ける作業をやっておきました。家の軒下で育苗中のとうもろこしの苗がもう定植できるサイズに達しているからです。
次に、第一農園に行ってエダマメを収穫しました。西隣の田が昨日土用干しの後で水を充てていました。そのおかげで第一農園の土も適度に潤ってきたように思われました。そのため今日は水を充てませんでした。
家に戻り早速ジョウロに水を汲み畑に持って行きました。幸い黒豆は枯れておらず元気そうに見えました。どうやら大豆は、かなりの加湿にも耐えることができ、乾燥気味であっても大丈夫なのかもしれません。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月8日コーン4次定植
畑・農園および農作業2025年4月7日2つの畝立て
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き