降雨ナシなのか?
今日は朝から一日中雨が降り続くという天気予報でしたので、一日中農作業はお休みだと決め込んでいました。しかし、少し雨が降った後は日が照ることもあり降雨があるとは思えない時間帯がありました。
そこで、第二農園の黒豆とトウモロコシの畝の周りに生えている雑草を刈り払う作業をやっておくことにしました。午前10時前に田んぼに着いて早速南側の黒豆の畝の前の草刈りから開始しました。
一応予定のエリアの草刈りが終わったので作業を止めることにしましたが、ちょうどこの頃午前10時半から雨が降り始めました。いったん草刈り機を軽トラの荷台に積んだものの、まだ土手際の畝に少し草が残っていることに気づきこちらの草もやっつけておくことにしました。
そして、そばの石垣に伸びているテイカノカズラを草刈り機で削っていると、中にアシナガバチの巣がありそれも落としてしまおうとしましたが、下手をしてハチに刺されるとまずいと思い止めて帰って来ました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て