まだ早朝も暑いよ
午前6時半頃に第二農園の監視小屋に行き、ポータブル電源のケーブルをつなぎました。この作業はほぼ毎日やっています。朝ケーブルをつなぎ夕方ケーブルをはずすのです。CPEの電源として使っているポータブル電源は交流として使っているため安定性が悪いからです。
次に第一農園に行き、こちらのポータブル電源も同様な作業をしておきました。
この後メロンの授粉をしました。しかし、今回のメロンの授粉は非常に心もとないです。子つるが細く、孫つるがしっかり出ているものもありますが、ほとんど授粉もできないようなものもあるのです。したがって、授粉数も多くありませんでした。
さらに、この後エダマメ跡地の黒マルチを回収する作業をしました。ところが、午前7時頃とは言え日が差して朝からとても蒸し暑く作業を続ける気力が湧いてきません。結局3分の1ほど済ませたのち中止にして帰って来ました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て