第二のカメラがよく切れる
このところ夜になると第二農園の監視カメラの回線がよくオフラインになります。そこで、今朝も第二農園に行ってカメラのチェックをしました。すると、昨日に続き今朝もカメラのそばのLEDランプは点灯したままになっていました。通常LEDランプが点灯しているときは回線がつながっている状態です。とりあえずポータブル電源のスイッチをオンオフして再度LEDランプが点灯したのを確認しました。
それから黒豆の葉っぱを見ると、2日前にトレボン乳剤を散布したばかりなのにハスモンヨトウが死なずに葉っぱの上に付いていました。しかも図体が大きくなっていました。薬液の濃度が薄かったからでしょうか。もう一度雨の降らない時間帯に農薬を散布しておかなければいけません。
この後第一農園に行きメロンの授粉をしました。今日は第二次定植分についてわずか1つしか授粉しませんでした。もうしばらくすると第三次定植分の授粉が始まります。
ちょっと時間があったため第三農園に行って軽く草刈りをしました。今日はほとんど汗をかくこともありませんでした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
