防獣ネット囲い完了
午前6時前に第二農園に行きました。まず作業の前に黒豆の様子を見ると、相変わらずハスモンヨトウが葉っぱを蚕食しているではありませんか!!昨日プレオフロアブルを散布したばかりなのに・・。プレバソンもプレオも効かないのでしょうか。
仕方ないので葉っぱの上に付いているハスモンヨトウを指で潰したり引きちぎって殺す作業をやっておきました。今年は本当に難儀な年です。
この後トウモロコシの周りに防獣ネットで囲む作業に取り掛かりました。すでに第一次定植分については実施済みです。意外と時間がかかりました。1時間以上はかかったかもしれません。
アワノメイガの攻撃がやや落ち着いてきているように感じますが、もう一回トレボン乳剤を散布しておこうかと思っています。全部でトウモロコシには4回散布できるようです。
第二農園での作業の後第一農園に行き、メロンの授粉を少々やっておきました。綬粉の方は第二次定植分まで終わり、第三次定植分に移行しています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て