遅れた早稲白菜の定植
午後4時を回って白菜の苗を1トレイ持って第二農園に行き植えつけました。早稲の白菜(タキイの晴黄60)です。昨年は8月中に定植し全滅でした。今年は播種から遅れてしまいました。昨年と比べると約1か月も遅いです。
定植は葉が4~5枚と書いてあったので定植も遅れてしまった感がします。家の軒下にはちょうど葉が4~5枚の苗がもう1ケースあるので明日定植しておこうと思っています。ちなみに、冬峠の播種が5日ほど遅れてしまい一昨日播種したばかりですが今日には発芽していました。
なお、午前中に第一農園のブロッコリーのトンネルの中に生えていた雑草の処理が片付きました。後はロマネスコのトンネル内の雑草も処理しなければいけません。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て