ニンニクの定植
午前6時半頃に第二農園に行きニンニクの植え付けを開始しました。半分近くまで済ませてから第一農園に行きメロンの様子を見て帰りました。
それから1時間以上自宅で休憩をし再び第二農園に行ってニンニクの定植作業を継続し、正午頃にやっと作業は完了です。
一応うちのニンニクの種による植え付けは終わりましたが、今年は近所の人から別の品種のニンニクも植えつける予定にしています。
ニンニクの作業中に一度白菜に水やりしました。その際2株でダイコンハムシがもうついているのを確認しました。昨年はダイコンハムシに相当被害を受けてしまいました。
第三次定植分のとうもろこしもまだアワノメイガの攻撃を受けているようです。こちらも対策を考えなければいけません。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?