ニンニク追加定植
早朝に第一農園に行ってメロンの摘果作業をしました。これで摘果作業が残っているのは、第三次定植分の4株のみだろうと思います。後で、うどん粉病とコナガ対策用としてプレオフロアブルとアフェットフロアブルの混合液8リットルを調合して持って行き散布しておきました。明日は、べと病防除のためにストロービーフロアブルを散布しておこうと思っています。
なお、摘果作業をしているとバッタに玉をかじられたものが2つ見つかりました。
その後、近所の人に頼んでおいたニンニクの種をもらったので、第二農園に行って早速植えつけました。紫色のニンニクを頼んでおいたつもりでしたが、どうやら3品種の種が入っていたようです。そのことに気づかず植えていて、途中で紫色のニンニクが出てやっと気づきました。
仕方ないので白いニンニクは混植になってしまいました。肝心の紫のニンニクは5個しかありませんでした。
写真の左側の黒マルチに植えつけました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?