秋の畑ののり面の草刈り
午前10時前に草刈り機を持って畑に行き、中の段の畑と農舎との間ののり面の草刈りをしました。上の写真のように、すでに半分近く刈り倒していました。畑の草刈りもなかなか忙しくて手が回りませんでしたが、昨夜は少し雨が降ったため予定を変更して草刈りをすることにしたのです。
今年に入って、この場所の草刈りは4~5回もしているような気がします。しかし、何度草刈りをしてもすぐに木のような草が生えてきてしまいます。
10/2から急に秋めいてきましたが、やはりまだタオルが必要です。タオルを持って行っていなかったため汗をぬぐうこともできませんでした。
下の写真が作業後の様子です。枯草を集めて燃やしてもまた来年には草が繁茂してしまいます。とりあえず今回は草燃やしは止めておこうと思っています。
後で、上の段の畑に行って枯草をレーキで集めて燃やす作業をしました。今日も枯草がよく乾燥していて景気よく燃えました。
下の写真が、草燃やしをした後の様子です。一度体の汗はエアコンと扇風機で除去していたのですが、この作業をしていてまた汗が出てきました。
まあ、昨夜の雨で第二農園の白菜に今日は水やりしなくても良さそうです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?