エンドウの播種と防寒
直売所に行って帰ってから朝食を済ませた後、明日の出荷に備えてサトイモを少々水洗いしました。今日は少し寒いのでその後はずっと家でテレビを観ていました。
午後になって第二農園に行きエンドウの播種をしました。スナップエンドウとウスイエンドウの2種です。田んぼに行く前に上の家の畑でもみ殻を2袋近くもらって行きました。
昨日ホムセンでスナップエンドウの種を買いましたが、お徳用の袋を2袋買いました。しかし、予想外に豆がたくさん入っていて全部使い切ることはできませんでした。
全体の3分の1ほどをウスイエンドウにあてました。エンドウの播種後すぐにもみ殻をかけておきました。
この後第一農園に行き、小麦の2回目の間引きをしました。今年は11月の頭が暖かかったせいかもうかなり大きくなっています。昨年も予想外に小麦が大きくなり過ぎて2月の厳寒期に小麦が弱ってしまい心配しましたが、今年も悪夢の再来が予感され今から心配です。
明日の最低気温は2℃だとか3℃とかになっているため軽く麦踏をしておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。