黒豆の収穫中
今年は夏以降も気温が高かったせいか、第一農園の丹波黒大豆の木が立ち木のまま葉っぱが落葉し鞘からすぐに豆が取り出せる状態になっている株も多く見られます。
そこで、一昨日にすでに1回鞘から豆を取り出す作業を済ませています。今日も午後第一農園に行って豆を鞘から取り出す作業をしました。
昨日は冷たい風が吹いて断念しましたが、今日は風が少しあるものの気温が高く、またトタン板のおかげで風を防御できることもあり、比較的楽に作業をすることができました。一昨日は立ち木のまま豆を取り出しましたが、今日は豆の木を引き抜いてから作業をしたため、地面に腰を下ろして作業することができました。
今年の第一農園の黒大豆は、エダマメを収穫する時点でも豊作でしたし、また虫もほとんどついていませんでした。まだまだ豆を取り出し始めたばかりです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?