土壌消毒するはずが・・
午前中は明日の出荷に備えてサトイモを少々水洗いしておきました。2週間ほど前に収穫して来たサトイモを軒下にコンテナーのまま置き、その上にビニールシートを被せておきました。
そのコンテナーを1箱取り出して来てそこから取り出したサトイモも水洗いしましたが、親芋を中心として部分的に腐り始めている芋がありました。孫芋の場合はすぐに廃棄しましたが、親芋の場合は包丁でその部分を切り落としておきました。ちょっと不格好なので出荷できるかどうか分かりません。
さて、午後はメロンの畝の土壌消毒をいよいよすることにし、しんしんにバスアミド微粒剤を買いに出かけました。ところが、1kgと10kgはあったのですが、5kgの在庫がありませんでした。残念!!昨日雨が降ったので畝が適度に水分を含んでいるため今日作業をするのがベストだったのですが・・。
仕方ないので5kgのものを注文しておきました。明後日入荷する予定です。
時間が余ったので、第二農園に行って黒豆の取出し作業を少しやっておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?